お香の効果・効用

 まず、お香の効用について説明をさせて頂きます。

 香りは大脳を刺激し、脳波に影響を与えるとされています。α派が優位な状態では心は平静で思考力が高く、β派が優位だと逆に興奮した状態。沈香・白檀・乳香・ラベンダーの香りは鎮静作用効果(リラクゼーション効果)のあることが発見されています。

 また、樹木からは一種の香りを含んだフィトンチッドという化学成分が放出されていて、森の香りが人間の大脳に働き、鎮静作用をし、活性化する効果があるとされています。

 以上のの香りは、アロマセラピー(芳香療法)・聞香療法として注目を集めていますので、ラベンダーの香りは確かに良いと思われます。但し、天然精油100%のものを使用されることです。

 質問の中に、芳香剤は匂わないとありましたが、私どもからみると、一般の芳香剤はかなり匂うものが多いと認識しています。天然香料を使用しているものは爽やかで、ほのかな香りのものです。

 一度、森のかおりの炭の香(綺麗香ナチュラル)を焚かれて、お部屋の空気のクリーニングをした後で、ラベンダーの香りを焚かれたら良いと思われます。

 お奨め商品は、綺麗香ナチュラル(森のかおり)と綺麗香ラベンダーです。綺麗香ナチュラルは、紀州備長炭木酢液入りの消臭・清浄、環境・花粉対策商品で、お鼻もすっきりします。また、綺麗香ラベンダーは紀州備長炭木酢液とフランス直輸入のラベンダー天然精油100%のお香で、心がやすらぎます。 是非、お試し下さい。

ピックアップ情報

やまと樹和風白檀びゃくしんの香り正面

2023.11.27

やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り(2023年12月1日 新発売)

 2023年12月1日(金)、「やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り」を新発売いたします。  柏槇(ビャクシン)は古来より高貴な木と…

CasaBRUTUS 2022vol267(表紙)

2022.6.9

『Casa BRUTUS』vol267への掲載のお知らせ

 マガジンハウス社2022年6月9日発行『Casa BRUTUS 267号』の「古今東西 かしゆか商店 by 樫野有香さん(Perfume…

阪神ハイウェイvol219

2020.10.2

『HANSHIN HIGHWAY』vol219への掲載のお知らせ

 阪神ハイウェイ2020年10月発行『HANSHIN HIGHWAY 219号』にて、関西の名工として弊社社長が香りの匠として紹介されまし…

おすすめ情報

ページ上部へ戻る