東京淡路会での講演

東京淡路会での講演の模様

東京淡路会 勉強会での講演

 2014年11月14日(金) 18時より、南青山会館(東京都港区南青山5丁目7−10)にて東京淡路会の勉強会が開催され、弊社社長の吉井康人が講演をいたしました。
 東京淡路会とは、大正7年に当時、貴族院議員であり、東京市長の永田秀次郎氏を中心に創立、以来90余年。会員数約300名に及ぶ淡路島出身者の東京同郷会です。

 講演では、「香りのふるさと淡路島~3つの香縁~」をテーマに、香木伝来伝承地「淡路島」から始まる日本の香りの歴史と文化、香りの効用、淡路島のお線香づくり、そして、地域が取り組むジャパンブランドの紹介等をお話させていただきました。

東京淡路会での講演の模様

東京淡路会での講演の模様

 なお、講演には50名ほどの方々にお集まりいただくことができました。
 今回の講演を通じて、淡路島出身で東京にお住まいの皆様が淡路島のこと、香り文化を知る一助になったのであれば幸甚です。

関連記事

ピックアップ情報

やまと樹和風白檀びゃくしんの香り正面

2023.11.27

やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り(2023年12月1日 新発売)

 2023年12月1日(金)、「やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り」を新発売いたします。  柏槇(ビャクシン)は古来より高貴な木と…

CasaBRUTUS 2022vol267(表紙)

2022.6.9

『Casa BRUTUS』vol267への掲載のお知らせ

 マガジンハウス社2022年6月9日発行『Casa BRUTUS 267号』の「古今東西 かしゆか商店 by 樫野有香さん(Perfume…

KOU EBURA 20types

2025.4.22

『KOU EBURA』のご紹介

 弊社では創業の地(淡路市江井)より世界に向けて香りの魅力を発信したという思いをロゴマーク(2010年制定)に込めています。また、「美薫芳…

おすすめ情報

ページ上部へ戻る