香木・香料のはなし -桂皮-

桂皮

桂皮

 香木・香料のはなしの第四回目のテーマは「桂皮」です。

 桂皮(けいひ)は、クスノキ科東京肉桂(トンキンニッケイ)やその他の同属植物の樹皮を乾燥させたもので、原産地は中国南部・ベトナム・スリランカといわれています。

 桂皮というよりも、シナモンといったほうが馴染みが深いかもしれません。漢方薬の葛根湯のようなさわやかな香りが桂皮の香りです。ケーキやパン、クッキーなどの洋菓子や紅茶などとも相性が良く、シナモンロールやシナモントースト、シナモンスティックなどでも広く親しまれています。

桂皮

桂皮

※画像は(株)長川仁三郎商店からご提供いただきました。

 なお、桂皮には健胃、整腸、駆風(くふう、胃腸内にたまったガスの排出を促進する作用)、発汗、解熱、鎮痛、収れん(肌を引きしめる作用)などに効果があると言われています。

 また、古くから薬の材料や香料として親しまれ、中国では後漢時代(西暦25年~220年)に記された薬学書である『神農本草経(しんのうほんぞうきょう)』にも記載があります。日本でも、鑑真和上の時代に東大寺正倉院に納められた献納目録「種々薬帳(しゅじゅやくちょう)」に、桂皮についての記録が残っています。

 ちなみに桂皮は、日本、中国南部、ベトナム、スリランカなどの産地によって香りが異なります。お線香の場合では、中国南部産の広南(かんなん)桂皮がよく知られています。

関連記事

ピックアップ情報

やまと樹和風白檀びゃくしんの香り正面

2023.11.27

やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り(2023年12月1日 新発売)

 2023年12月1日(金)、「やまと樹 和風白檀 びゃくしんの香り」を新発売いたします。  柏槇(ビャクシン)は古来より高貴な木と…

CasaBRUTUS 2022vol267(表紙)

2022.6.9

『Casa BRUTUS』vol267への掲載のお知らせ

 マガジンハウス社2022年6月9日発行『Casa BRUTUS 267号』の「古今東西 かしゆか商店 by 樫野有香さん(Perfume…

hibikabukizanmai

2021.4.25

『日日歌舞伎三昧』内で弊社HP記事紹介

『日日歌舞伎三昧』内で弊社HP記事が引用されました。  『日日歌舞伎三昧』(著:高柳由紀子、初版2021年3月31日)に弊社HP「蘭…

おすすめ情報

ページ上部へ戻る